心理と教育コースの口コミ一覧です。
気軽に口コミ投稿お願いします。
導入科目
- 教育社会学概論(’19)
- 現代教育入門(’21)
- テーマで学ぶ日本教育史(’24)
- 学校と社会を考える(’17)
- キャリアコンサルティング概説(’20)
- 教育・学校心理学(’20)
- 心理学概論(’24)
- 発達心理学概論(’17)
- 社会調査の基礎(’19)
- 疾病の成立と回復促進(’21)
- 社会学概論(’21)
- 社会福祉-新しい地平を拓く(’22)
- 人体の構造と機能(’22)
- 日常生活のデジタルメディア(’22)
- 博物館概論(’23)
- 総合人類学としてのヒト学(’18)
- 睡眠と健康(’21)
- 貧困の諸相(’23)
- 経営学入門(’24)
- 社会統計学入門(’24)
- 多文化共生のコミュニケーション(’24)
- Rで学ぶ確率統計(’21)
- 共生のための技術者倫理(’24)
- 日本語教育学入門(’24)
専門科目
- 肢体不自由児の教育(’20)
- 教育調査の基礎(’20)
- 学校リスク論(’22)
- 新時代の生徒指導(’23)
- コミュニティと教育(’24)
- 現代の家庭教育(’18)
- 特別支援教育総論(’19)
- 知的障害教育総論(’20)
- 道徳教育論(’21)
- 乳幼児の保育・教育(’21)
- 幼児教育の指導法(’22)
- 日本の文化と教育(’23)
- 教育の行政・政治・経営(’23)
- 学校と法(’24)
- 世界の学校(’24)
- 教育課程の意義及び編成の方法(’15)
- 幼児理解の理論及び方法(’15)
- 生涯学習を考える(’17)
- SDGsと教育(’22)
- 特別支援教育基礎論(’24)
- 学校図書館サービス論(’21)
- 社会教育経営実践論(’22)
- 生涯学習支援の理論と実践(’22)
- 日本の教職論(’22)
- 心理学研究法(’20)
- 錯覚の科学(’20)
- 社会・集団・家族心理学(’20)
- 心理学統計法(’21)
- 学習・言語心理学(’21)
- 神経・生理心理学(’22)
- 知覚・認知心理学(’23)
- 進化心理学(’23)
- 産業・組織心理学(’20)
- 乳幼児・児童の心理臨床(’17)
- 認知行動療法(’20)
- 臨床心理学概論(’20)
- 心理カウンセリング序説(’21)
- イメージの力(’24)
- 思春期・青年期の心理臨床(’19)
- 中高年の心理臨床(’20)
- 心理職の専門性(’20)
- 心理的アセスメント(’20)
- 司法・犯罪心理学(’20)
- 感情・人格心理学(’21)
- 心理臨床における法・倫理・制度(’21)
- 福祉心理学(’21)
- 障害者・障害児心理学(’21)
- 精神分析とユング心理学(’23)
- 博物館情報・メディア論(’18)
- 情報社会のユニバーサルデザイン(’19)
- Webのしくみと応用(’19)
- ユーザ調査法(’20)
- 子どもの人権をどうまもるのか(’21)
- 認知症と生きる(’21)
- マーケティング(’21)
- 教育のためのICT活用(’22)
- メディア論(’22)
- 持続可能な社会と生活(’23)
- ソーシャルシティ(’23)
- 今日のメンタルヘルス(’23)
- 障害者の自立と制度(’24)
- フィールドワークと民族誌(’24)
- データの分析と知識発見(’24)
- 統計学(’19)
- 家族問題と家族支援(’20)
- 精神疾患とその治療(’20)
- 大学マネジメント論(’20)
- NPO・NGOの世界(’21)
- 博物館教育論(’22)
- リスクコミュニケーションの探究(’23)
- 高齢期を支える(’23)
- サービスサイエンス(’23)
- 現代に生きる現象学(’23)
- 博物館経営論(’23)
- 情報化社会におけるメディア教育(’24)
- 行政学講説(’24)
- 小学校プログラミング教育概論(’21)
- 情報セキュリティの理論と基盤(’23)
- 情報セキュリティの現状と展望(’23)
- ヒューマンインタフェース(’23)
総合科目
- 色を探究する(’23)
- 情報技術が拓く人間理解(’20)
- レジリエンスの科学(’24)
- グリーフサポートと死生学(’24)
- 時間を究める(’23)
コメント