アルゴリズムとプログラミング(’20)の口コミ

記事内に広告が含まれています。
おすすめ記事紹介
放送大学で学ぶ方へ。さらにスキルアップを目指すあなたに。

放送大学で学びながら、もっと深く理解したい、スキルアップしたいと考えている方へ。
実際に私が利用してよかったサービス、SNSで評判が高いサービスを厳選しました。
【紹介サービスのジャンル】
・オンライン英会話
・ TOEIC対策
・ 資格の通信講座
・プログラミング学習
・ 中学・高校の復習

これらのサービスに少しでも興味がある方は、ぜひ記事をチェックしてみてください!
あなたの「次の一歩」を応援します。

アルゴリズムとプログラミング(’20)の基本情報

科目名:アルゴリズムとプログラミング(’20)
メディア:ラジオ
科目区分:情報
単位数:2単位
単位認定試験平均点:2023年度1学期(88点)2022年度2学期(90.4点)
主任講師名:鈴木 一史(放送大学教授)

【講義概要】
計算機科学における基礎的なアルゴリズムやプログラミングについて学習する。データ型、変数、条件文、分岐、繰り返し、関数、配列、構造体、ファイル、メモリ等の基本的な知識について学ぶ。データの探索やソーティングなどを例として、アルゴリズムの効率や計算量について考える。また、リスト構造を用いたスタックやキューといったデータ構造の実装について学習する。なお、プログラミングの学習にはC言語の例を用いる。

【授業の目標】
初歩的なプログラミング技術について学習する(C言語を利用)。
情報科学・計算機科学におけるソフトウェア作成の手続きを学習する。
基本的なアルゴリズム、データ構造、計算量などについて学習する。

【履修上の留意点】
※オペレーティングシステムやコンパイラのインストールができるコンピュータ知識や初歩的なC言語のプログラミング経験があることが望ましい。印刷教材の一部の応用的な演習課題解答例(C言語のコード等)は、Web補助教材に掲載するのでWebを閲覧できる環境があることが望ましい。
※「情報」に関連した基盤科目や導入科目、プログラミングを扱った面接授業等を先に受講することを勧める。

https://www.ouj.ac.jp/

アルゴリズムとプログラミング(’20)の口コミ

口コミ投稿お願いします。

Submit your review
1
2
3
4
5
Submit
     
Cancel

Create your own review

放送大学生の集い
Average rating:  
 0 reviews

お知らせ
放送大学オンラインコミュニティ開設のお知らせ

放送大学に関する情報交換や交流ができるオンラインコミュニティを開設しました!

このコミュニティの特徴

・誰でも匿名で参加OK! 会員登録は不要です。気軽に書き込みましょう!
・入学前の相談も大歓迎! 先輩学生があなたの疑問に答えます。
・授業の感想を共有! 面接授業やライブ授業の情報交換ができます。
・雑談もOK! 放送大学に関することなら何でも話しましょう!
・トピックを立てることも可能。書き込みたいトピックがなければトピックを作成しましょう!

開設したばかりで、まだ書き込みは少ないですが、 皆さんと一緒に活気のあるコミュニティにしていきたいと思っています。

不具合などがありましたら、ご意見・ご要望をお寄せください。 今後とも、より良いコミュニティを目指して改善を続けていきますので、 どうぞよろしくお願いいたします。

情報コースの口コミ
佐藤雄二をフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました