知的障害教育総論(’25)の基本情報
科目名:知的障害教育総論(’25)
メディア:ラジオ
科目区分:心理と教育
単位数:2単位
単位認定試験平均点:
主任講師名:佐藤 愼二(植草学園大学特命教授)、高倉 誠一(明治学院大学教授)
【講義概要】
知的障害のある児童生徒の教育について、心理面も含め、特別支援学校における教育課程や指導法を中心に取り上げる科目である。インクルーシブ教育システム・特別支援教育の進展に伴い、知的障害のある児童生徒への教育も、特別支援学級の充実を図り、さらには通常の教育との関係も考える時代になっている。それら知的障害のある児童生徒への教育について、特別支援学校のあり方を中心に望ましい教育支援のあり方について、学習指導要領に基づきながら本科目では探りたい。なお、本科目は特別支援学校教諭免許状取得に関する科目である。【授業の目標】
(1)知的障害のある児童生徒の教育課程・指導法に関する基本的な事項を、心理面も含めて理解し、説明することができる。
(2)知的障害特別支援学校・特別支援学級における授業設計における配慮事項を理解し、説明することができる。【履修上の留意点】
https://www.ouj.ac.jp/
放送教材による学習の前後に印刷教材とそれに記載されている参考文献等を参照する自主学習を行うこと。事前学習としてはシラバスや印刷教材に示されたキーワードを中心に重要な用語を把握・確認すること。事後学習としては印刷教材で指定された課題等に取り組んだり、必要に応じて、参考文献で示された資料をインターネット等を活用して調べたりすること。なお、本科目の履修にあたっては、学部開設科目である「特別支援教育基礎論」「特別支援教育総論」を並行して受講することが望ましい。また、本科目は特別支援学校教諭免許取得に関わる科目である。
知的障害教育総論(’25)の口コミ
口コミ投稿お願いします。
Submit your review | |
コメント