- 私の場合は1科目あたり30時間
- 1日1~2時間勉強すれば4年間で卒業可能
放送大学は1科目2単位の講座と1単位の講座があります。2単位の講座は45分の講義が15回分、1単位の講座は45分の講義が8回分です。ほとんどの科目は2単位になりますので、この記事では講義時間が45分×15回で計算します。
私の1科目当たりの勉強時間は約30時間
私の1科目当たりの勉強時間は約30時間になります。もちろん、科目によって異なりますが、ほとんどの科目は約30時間の勉強です。
放送大学の場合は最大1.5倍速で講義を視聴できるため、45分の講義を30分で視聴できます。講義視聴後に印刷教材というテキストを15分読み、単位認定試験の過去問と通信指導と自習問題を15分間で解きます。
- 講義を視聴(1.5倍速)するのに30分
- 印刷教材を読むのに15分
- 問題を解くのに15分
- 合計1時間の勉強
私の場合はこれらの勉強手順を2周するため、15講×1時間×2周で1科目当たり30時間の勉強をしています。
卒業までの総勉強時間は1,860時間
放送大学は124単位で卒業です。ほとんどの科目は2単位のため、62科目取取ります。62科目×30時間で総勉強時間は1,860時間くらいになるでしょう。もし、4年で卒業する場合は1年あたり465時間、1月あたり約38時45分の勉強時間です。
放送大学で1学期と2学期は年間10ヵ月間ほどです。2ヵ月間は次学期の準備期間になりますが実質長期休みです。
私のおすすめはこの準備期間にも次学期の予習をすることです。そうすれば、1年間を通して、1日1~2時間勉強すれば、4年間ですべての単位を取得でき、比較的簡単に卒業ができます。
コメント