看護・医療の英語(’19)の基本情報
科目名:看護・医療の英語(’19)
メディア:オンライン
科目区分:外国語科目
単位数:1単位
主任講師名:三品 由紀子(電気通信大学准教授)、大石 和欣(東京大学大学院教授)
【講義概要】
看護・医療の現場で必要な英語の語彙や文法について、会話パターンを中心に基礎的な知識を習得する。また類似した状況において、応用ができるように多くの表現事例を学ぶ。【授業の到達目標】
病院など看護・医療の現場で、英語による基本的なコミュニケーションができることを目標にする。【成績評価の方法】
成績評価は、小テスト(第8回の最終テストを含む)70%とレポート(第4回履修後に提出)30%とする評価により行う。
※オンライン上の学習で評価します。放送授業と異なり、通信指導や単位認定試験は行いません。また、単位修得できなかった場合の再試験制度もありません。【履修上の留意点】
https://www.ouj.ac.jp/
※本科目の受講には、インターネットなどの受講環境が必要です。詳細は本学ウェブサイトをご参照ください。
看護・医療の英語(’19)の口コミ
口コミ投稿お願いします。
Submit your review | |
放送大学生の集い
Average rating: 0 reviews
コメント