- 税理士の会計科目(簿記論・財務諸表論)は誰でも受験可能
- 税法科目(法人税法・所得税法など)は放送大学の3年次以上で、社会科学に属する科目を1科目以上含む62単位以上を取得すれば受験可能
- 高卒でも日商簿記1級などを取得すれば、税理士試験に受験可能
税理士試験の受験資格
税理士試験は会計科目(簿記論と財務諸表論)と税法科目(法人税法や所得税法など)がありますが、会計科目は誰でも受験可能です。そのため、放送大学に入学せずとも受験できます。
一方税法科目は受験資格がありますが、放送大学で取得可能です。
すでに大学、短大又は高等専門学校を卒業してる方は放送大学で社会科学に属する科目を1科目以上取得すれば、税理士試験に受験可能です。
高卒の方などは、①放送大学に3年次以上②62単位以上を取得する③社会科学の科目を1科目以上取得すれば受験できます。
社会科学の科目は放送大学公式ページに一覧で見れます。
日商簿記1級より放送大学で受験資格を取得するほうがおすすめ
放送大学に在籍せずとも、日商簿記1級に合格すれば、税理士試験に受験可能です。しかし、日商簿記1級は難関資格で、取得するのは容易ではありません。
日商簿記1級は商業簿記・会計学・工業簿記・原価計算の4科目で構成されていますが、商業簿記・会計学は税理士試験と範囲が被ってますが、工業簿記・原価計算は被っていません。
また、日商簿記1級は公認会計士受験生が力試しに受験するため、合格率以上に難関資格です。そのため、税理士試験合格までを目指すなら、遠回りだと思います。
放送大学で62単位以上取得するのは日商簿記1級と比較すると容易いです。単位認定試験もそこまで難しくありません。また、大卒資格を得られるため、日商簿記1級よりメリットは大きいでしょう。
まずは日商簿記3級に合格を目指そう
税理士を目指す方は、まずは日商簿記3級の合格を目指しましょう。簿記3級レベルなら独学で合格可能です。
独学にはテキストと問題集が必要ですが、私のおすすめはパブロフ簿記です。パブロフ簿記は公認会計士が執筆されており、簿記が得意な人の解き方の思考方法を詳細に書かれています。現在は多忙で返事は遅めですが、著者のブログで質問も可能です。
動画で勉強されたい方はyoutubeを利用されるのをおすすめします。youtubeで簿記3級の解説動画を投稿されてる方は複数おり、自分に合う講師を選ぶことが可能です。もちろん無料で視聴可能です。
簿記3級に合格してる方は放送大学を利用しながら、簿記論と財務諸表論を目指そう
すでに簿記3級に合格されてる方は放送大学の利用と平行して、簿記論と財務諸表論の勉強もしましょう。
簿記論と財務諸表論は税理士になるのに必須の科目であり、誰でも受験可能です。しかし、この2科目は独学での合格は難しいため、予備校を利用することをおすすめします。
私のおすすめは資格の大原です。税理士の合格者が最も多い予備校だからです。簿記3級に合格していれば、難なく講義を理解できます。
コメント