サービスサイエンス(’23)の基本情報
科目名:サービスサイエンス(’23)
メディア:ラジオ
科目区分:社会と産業
単位数:2単位
単位認定試験平均点:2023年度1学期(71.6点)
主任講師名:岡田 幸彦(筑波大学教授)、原 辰徳(東京大学准教授)
【講義概要】
社会経済のサービス化が進み、さらにデジタル化による革新が求められる時代となった。サービスサイエンスは2000年代にアメリカで提唱され、1970年代に登場したサービスのマーケティング、1990年代に発展したサービスのマネジメントや原価計算、そして2000年代初頭に我が国で提唱されたサービス工学や2010年代に我が国で醸成されたサービス学(サービソロジー)を含む、学際的な先端領域である。本科目では、サービスサイエンスの入門的な内容と主要な議論を取り上げ、我が国サービス産業の生産性向上に貢献するリテラシーを教授する。【授業の目標】
本科目では、サービスサイエンスの全体像を理解するとともに、サービスマーケティング、サービスマネジメント、サービス原価計算、サービス工学、サービス・ドミナントロジックと価値共創、サービスの生産性向上とイノベーションなどの基礎知識を身につける。受講生は、サービスを科学的・工学的に考える視座を手に入れ、自身が提供するサービスやこれから起業しようとするサービスについて、理論的・実証的な知見を持って臨めるようになる。さらには、創出GDPや就業者数が75%を超える我が国サービス産業の社会経済的な重要性を知り、今後の労働力減少時代のスマートエコノミーのあり方を議論できるようになる。【履修上の留意点】
https://www.ouj.ac.jp/
関連科目は学部の「経営情報学入門(’23)」「マーケティング(’21)」「経営学入門(’24)」であり、これらを履修していることが望ましい。また、日本サービス大賞、サービス産業生産性協議会、経済産業省サービス政策課、サービス学会のHPを事前に調べ、我が国サービスイノベーション実践の概要を理解しておくことが望ましい。
※この科目は、社会と産業コース開設科目ですが、心理と教育コースで共用科目となっています。
サービスサイエンス(’23)の口コミ
口コミ投稿お願いします。
レビューを投稿する | |
コメント