フィールドワークと民族誌(’24)の口コミ

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スタディサプリ ENGLISH

フィールドワークと民族誌(’24)の基本情報

科目名:フィールドワークと民族誌(’24)
メディア:テレビ
科目区分:人間と文化   
単位数:2単位
単位認定試験平均点:
主任講師名:大村 敬一(放送大学教授)、中空 萌(広島大学大学院准教授)

【講義概要】
グローバル化が進展した今日の世界では、「人新世」という概念に象徴されているように、人類と地球の活動がもつれ合っていることが明らかになり、人類は地球規模に拡張した自らの活動を地球環境との関係の中で考える必要に迫られている。こうした現状にあって、人類の過去と現在の普遍性と多様性を考えることを通して、その未来を切り拓こうとする文化人類学の重要性が高まっている。それでは、今日の文化人類学はどのように調査・研究を実践しているのだろうか。この講義では、講師たち自身の経験に基づいて、文化人類学を基礎づけているフィールドワークと民族誌の現状を具体的に紹介する。

【授業の目標】
人類の過去と現在の普遍性と多様性について考察することで人類の未来を考えるための教養として、また、文化人類学を学ぶための基礎として、フィールドワークと民族誌という文化人類学を基礎づける視点と方法を身につける。そして、世界の多様な地域で地球規模の問題に立ち向かう人々の多様な挑戦について学び、グローバルな問題とローカルな問題の関係を人類学的な視野でとらえる力を養うことを目標とする。

【履修上の留意点】
専門科目『「人新世」時代の文化人類学』が20年度よりテレビ科目として、導入科目『総合人類学としてのヒト学』が18年度よりラジオ科目として、大学院科目『文化人類学の最前線』が21年度よりオンライン科目として開設されているので、併せて履修することが望ましい。
※この科目は、人間と文化コース開設科目ですが、心理と教育コース、社会と産業コースで共用科目となっています。

https://www.ouj.ac.jp/

フィールドワークと民族誌(’24)の口コミ

口コミ投稿お願いします。

レビューを投稿する
1
2
3
4
5
投稿する
     
キャンセル

Create your own review

放送大学生の集い
平均評価:  
 0 レビュー

コメント

タイトルとURLをコピーしました