映像コンテンツの制作技術(’25)の基本情報
科目名:映像コンテンツの制作技術(’25)
メディア:テレビ
科目区分:情報
単位数:2単位
単位認定試験平均点:
主任講師名:近藤 智嗣(放送大学副学長)
【講義概要】
情報コースのマルチメディア領域の科目として、映像コンテンツの制作技術を体系的に学ぶ科目である。制作工程としては、プリプロ、プロダクション、ポスプロの3つに大きく分けることができ、映像制作に必要な技能としては、技術面と表現面があり、商用の映像制作では、これらの各分野で細かく分業化されている。しかし、本科目は各専門職を養成することが目的ではないため、映像制作の全体について体系的に扱う。また、一般的な映像制作講座ではなく、高等教育の学問分野として映像コンテンツの制作を位置づけている。【授業の目標】
本科目の目標は、映像コンテンツの制作における表現面と技術面の両側面を体系的に身につけることである。表現面としては、企画・構成、シナリオ、カメラワーク、照明、編集などがあり、技術面としてはカメラの仕組み(色温度、レンズなど)、音声収録、色調整などがある。本科目は、映像のクリエイターを養成することが目的ではなく、映像コンテンツの制作技術を学ぶことをとおして、マルチメディアの基礎技術を理解し、映像の表現技法を習得することである。【履修上の留意点】
https://www.ouj.ac.jp/
必要な予備知識はありませんが,事前学習としてキーワードなどを確認し,重要な用語を把握すること。放送授業の視聴及び印刷教材での学習後には,事後学習として印刷教材で指定された課題などで学習を深めてください。
映像コンテンツの制作技術(’25)の口コミ
口コミ投稿お願いします。
Submit your review | |
コメント