教育の社会学(’25)の基本情報
科目名:教育の社会学(’25)
メディア:テレビ
科目区分:心理と教育
単位数:2単位
単位認定試験平均点:
主任講師名:本田 由紀(東京大学大学院教授)、中村 高康(東京大学大学院教授)
【講義概要】
教育の社会学的研究に関する初学者を対象として、教育社会学の意義、研究方法、研究対象、主たる知見や今後必要とされる知見を15のテーマに切り分けて説明する。【授業の目標】
本講義を通じて、教育を社会学的に研究するとはどういうことか、教育社会学の研究が教育に対する他のアプローチと比べてどのような独自性をもち、研究がどのように進められているかについての基本的な知識を伝えることを目標とする。【履修上の留意点】
https://www.ouj.ac.jp/
高校卒業程度の知識を有することを求める。放送教材による学習の前後に印刷教材による学習を行うこと。事前学習としては印刷教材をよく読み、重要なキーワードや教材の内容を把握すること。事後学習としては印刷教材で指定された学習課題に取り組むこと。
※この科目は、2016年度以降のカリキュラムの方においては心理と教育コース開設科目ですが、社会と産業コースで共用科目となっています。
教育の社会学(’25)の口コミ
口コミ投稿お願いします。
Submit your review | |
コメント