初歩のスペイン語(’25)の基本情報
科目名:初歩のスペイン語(’25)
メディア:ラジオ
科目区分:外国語科目
単位数:2単位
単位認定試験平均点:
主任講師名:柳原 孝敦(東京大学教授)
【講義概要】
スペイン語の未修者に向けた授業です。アルファベットの読み方や綴り字と発音の関係から始めて、スペイン語を理解し、スペイン語で表現するために必要な文章構造(文法)と、それによって可能になる表現とを学んでいきます。【授業の目標】
スペイン語で表現された身の回りの事象や出来事についての説明、他者の経験や意見などを理解でき、また、自分でも身の回りのことや経験、意見、計画などを表現できるようになることを目的とします。【履修上の留意点】
https://www.ouj.ac.jp/
スペイン語に限らず、外国語を習得するには必要な文法事項(単語の変化や並び方)を覚える必要があります。そのためには繰り返しの学習が欠かせません。事前学習としては教科書を読み、放送教材で疑問点を解決し、事後学習としてそれぞれの課の文法事項(動詞の活用など)や例文をおぼえるようにしてください。そうした地道な努力をすれば、スペイン語は他の言語と比べても決して難しい言語ではありません。がんばってください。
初歩のスペイン語(’25)の口コミ
口コミ投稿お願いします。
Submit your review | |
コメント